Biography

author/illustrator

三浦太郎 Taro Miura

1968年愛知県西尾市に生まれる。大阪芸術大学美術学科で版画を専攻、卒業後は在学中に得たイラストレーションの賞を足がかりに、フリーのイラストレーターとして東京で10年ほど働く。 その後、イタリア・ボローニャ国際絵本原画展で入選を重ね、海外で絵本を出版。娘の誕生を機に国内での絵本制作に力を入れ、近年は夢だった海外個展を2014年ボローニャ近代美術館で実現。2016年にはイタリア・ボローニャ国際絵本原画展の審査員を務めた。名古屋芸術大学特別客員教授。女子美術大学特別招聘教授。講談社絵本新人賞審査員。2022年11月板橋区立美術館で三浦太郎展「絵本とタブロー」開催。東京都在住。

Awards

  • 90日本イラストレーション展 入選
  • 第11回 日本グラフィック展 協賛企業賞(竹尾賞)
  • 第59回ザ・チョイス 入選(伊藤桂司氏審査)
  • 東京アーバナートコンペティション#1 入選
  • 2001イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選(Fiction)
  • 第128回ザ・チョイス 入選(装幀家 坂川栄治氏審査)
  • 2003イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選 (Fiction)
  • 2004イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選 (NonFiction)
  • 2005イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選 (NonFiction)
  • 2006イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選 (Fiction)
  • 2007イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選 (NonFiction)
  • 第21回ブラティスラヴァ世界絵本原画展『くっついた』(こぐま社)入選
  • 産経児童出版文化賞 美術賞『ちいさなおうさま』(偕成社)
  • 第23回ブラティスラヴァ世界絵本原画展『ちいさなおうさま』(偕成社)入選

Exhibitions

  • 「I am」(東京 HB GALLERY)
  • 「工事現場」(東京 HB GALLERY)
  • 「WORKMEN」(イタリア・ボローニャ近代美術館MANbo)
  • 「WORKMAN STENCIL」(ボローニャ国際絵本原画展特別展示 板橋区立美術館他)
  • 「ちいさなおうさま」(おいでよ!絵本ミュージアム2014 福岡アジア美術館)
  • 「BODY STENCIL」(イタリア・マントバ Galleria Corraini)
  • 「PAPER CITY」(東京 PINPOINT GALLERY)
  • 「こどもアイデンティティー」(名古屋芸術大学アート&デザインセンター)
  • 「えほんがきました」三浦太郎絵本原画展(枚方市立中央図書館 枚方市市制70周年記念事業)
  • 「こどもアイデンティティー」(東京 PALLETTE CLUB)
  • 「こどもアイデンティティー」(おいでよ!絵本ミュージアム2018 福岡アジア美術館)
  • 三浦太郎展「絵本とタブロー」(板橋区立美術館)

Workshop

  • 2013
  • イタリア・ボローニャ市立図書館サラボルサ「紙を切ったらなんになる?」
  • 2014
  • イタリア・ボローニャ近代美術館「ワークマンステンシル」
  • おいでよ!絵本ミュージアム 福岡アジア美術館「紙を切ったらなんになる?」
  • JBBY ゲートシティ大崎「紙を切ったらなんになる?」
  • 2015
  • 台北ボローニャ国際絵本原画展「ワークマンステンシル」
  • JBBY 大船渡 仙台「紙を切ったらなんになる?」
  • 台湾新北市図書館「紙を切ったらなんになる?」
  • 台湾高雄「紙を切ったらなんになる?」
  • 多治見市立図書館子ども情報センター「紙を切ったらなんになる?」
  • 2016
  • こぐま社 銀座教会「紙を切ったらなんになる?」
  • イタリア・マントバ「ワークマンステンシル」「紙を切ったらなんになる?」
  • イタリア・ローマPalaexpo「紙の街をつくろう!」
  • 板橋区立美術館「紙の街をつくろう!」
  • 朝日新聞社 東京都美術館「紙を切ったらなんになる?」
  • 鹿児島文学館「紙を切ったらなんになる?」
  • 名古屋芸術大学「こどもアイデンティティー」
  • 2017
  • 淀川市立図書館「紙を切ったらなんになる?」
  • 伊東市立図書館「紙の街をつくろう!」
  • 枚方市立図書館「でんしゃがきました!」「紙を切ったらなんになる?」
  • 板橋区立美術館「紙の街をつくろう!」
  • パレットクラブ「紙を切ったらなんになる?」
  • 朝日新聞社 三省堂書店神保町「紙の街をつくろう!」
  • 近江八幡市立図書館「紙を切ったらなんになる?」「紙の街をつくろう!」
  • 2018
  • 愛知県一色学びの館「紙の街をつくろう!」
  • おいでよ!絵本ミュージアム 福岡アジア美術館「顔ステンシルで自画像を描こう!」
  • おいでよ!絵本ミュージアム 福岡アジア美術館「ステンシルで海の中を描こう!」
  • 尾鷲市立図書館「紙の街をつくろう!」
  • スペイン・バレンシア カルメンセンター「紙の街をつくろう!」
  • 2019
  • 藤枝市文学館「紙を切ったらなんになる?」
  • ポーランド・クラクフMuzeum Sztuki「紙の街をつくろう!」
  • ポーランド・オポーレMiejska Biblioteka Publiczna「紙を切ったらなんになる?」
  • ポーランド・ヴロツワフMuzeum Pana Tadeusza「紙の街をつくろう!」
  • 香港 聖公会聖安徳烈小学「紙の街をつくろう!」
  • 台湾 宜蘭県政府文化局図書館「紙の街をつくろう!」
  • 台北 貓頭鷹親子教育協會「紙の街をつくろう!」
  • 台北市私立凱斯幼児園「紙を切ったらなんになる?」
  • 那覇 大庭学園「紙の街をつくろう!」
  • 宜野湾市 長田児童館「紙の街をつくろう!」
  • 伊那市立図書館「紙の街をつくろう!」
  • 2020
  • 浜頓別町立図書館「紙の街をつくろう!」
  • 徳島市立図書館「紙の街をつくろう!」
  •  
  • ※ワークショップの依頼は出版社にご連絡ください。

Chronology

  • 1968
  • 愛知県西尾市に生まれる
  •  
  • 1990
  • 90日本イラストレーション展 入選
  • 第11回 日本グラフィック展 協賛企業賞(竹尾賞)
  •  
  • 1991
  • 大阪芸術大学 美術学科版画専攻 卒業
  • イラストレーターとして活動開始
  • 第59回ザ・チョイス 入選(伊藤桂司氏審査)
  •  
  • 1992
  • 東京アーバナートコンペティション#1 入選
  •  
  • 2001
  • 2001イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選(Fiction)
  •  
  • 2002
  • 個展「I am」(表参道 HB GALLERY)
  •  
  • 2003
  • 第128回ザ・チョイス 入選(装幀家 坂川栄治氏審査)
  • 2003イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選 (Fiction)
  •  
  • 2004
  • 2004イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選 (NonFiction)
  • 絵本『JE SUIS...』出版(La Joie De Lire/スイス)
  • 絵本『TON』出版(Edizioni Corraini/イタリア)
  •  
  • 2005
  • 平成17~22年度版 小学校1~6年国語教科書表紙絵に採用(光村図書)
  • 2005イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選 (NonFiction)
  • 『JE SUIS...』日本版(『ぼくは...』ブロンズ新社)
  • 絵本『くっついた』出版(こぐま社)
  • 『TON』フランス版(『TONNE』Du Panama)
  • 個展「工事現場」(表参道 HB GALLERY)
  • 絵本『ARNESI/TOOLS』出版(Edizioni Corraini)
  •  
  • 2006
  • 『ARNESI/TOOLS』フランス版 (『METIERS』Du Panama)
  • 絵本『ぼくはまる』出版(ブロンズ新社)
  • 絵本『ぼくはさんかく』出版(ブロンズ新社)
  • 絵本『ぼくはしかく』出版(ブロンズ新社)
  • 2006イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選 (Fiction)
  • 『TON』アメリカ版(『TON』Chronicle Books)
  • 絵本『DES JOURS PAS COMME LES AUTRES』出版(La Joie De Lire)
  • 共著『ERASE 21 VECES CAPERUCITA ROJA』出版(Media Vaca)
  • 絵本『TOKIO』(Media Vaca/スペイン)
  • 『ARNESI/TOOLS』アメリカ版(Chronicle Books)
  • 絵本『なーらんだ』出版(こぐま社)
  •  
  • 2007
  • 2007イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選 (NonFiction)
  • 『ぼくはまる』韓国版(Boim Publishing)
  • 『ぼくはさんかく』韓国版(Boim Publishing)
  • 『ぼくはしかく』韓国版(Boim Publishing)
  • 絵本『LAVORI IN CORSO / CONSTRUCTION SITE 』出版(Edizioni Corraini)
  • 『LAVORI IN CORSO』フランス版(Du Panama)
  • 絵本 はたらくくるま『よいしょ』出版(偕成社)
  • 絵本 はたらくくるま『とどくかな』出版(偕成社)
  • 絵本 はたらくくるま『まかせとけ』出版(偕成社)
  • 第21回ブラティスラヴァ世界絵本原画展『くっついた』入選(BIB2007)
  • 絵本『わたしの』出版(こぐま社)
  • 絵本『バスがきました』出版(童心社)
  •  
  • 2008
  • 絵本『おしり』出版(講談社)
  • 絵本『よしよし』出版(講談社)
  • 絵本『おうちへかえろ』出版(童心社)
  • 『くっついた』中国版(少年児童出版社)
  • 絵本『CO2のりものずかん』(ほるぷ出版)
  •  
  • 2009
  • 『くっついた』韓国版(Book Bank Publishing)
  • 『なーらんだ』韓国版(Book Bank Publishing)
  • 『わたしの』韓国版(Book Bank Publishing)
  • 絵本『おうまさんしてー!』出版(こぐま社)
  • 『DES JOURS PAS COMME LES AUTRES』イギリス版(『Crazy Days』Tate)
  • 絵本『おはなをどうぞ』出版(のら書店)
  •  
  • 2010
  • 『おしり』韓国版(Baobabtree)
  • 『よしよし』韓国版(Baobabtree)
  • 絵本『ちいさなおうさま』出版(偕成社)
  • 『CO2のりものずかん』韓国版(Sakyejul Publishing Ltd)
  • 絵本『ポケット』出版(童心社)
  •  
  • 2011
  • 絵本『りんごがコロコロコロリンコ』出版(講談社)
  • 『よいしょ』台湾版(小魯文化)
  • 『とどくかな』台湾版(小魯文化)
  • 『まかせとけ』台湾版(小魯文化)
  • 『ちいさなおうさま』韓国版(Gimm-Young Publishing)
  • 産経児童出版文化賞 美術賞『ちいさなおうさま』(偕成社)
  • 『ちいさなおうさま』フランス版(『LE TOUT PETIT ROI』editionsMILAN)
  • 『くっついた』台湾版(小魯文化)
  • 『なーらんだ』台湾版(小魯文化)
  • 『わたしの』台湾版(小魯文化)
  • 絵本『ぼくはブルドーザー!』出版(こぐま社)
  • 第23回ブラティスラヴァ世界絵本原画展『ちいさなおうさま』入選(BIB2011)
  • 『CO2のりものずかん』台湾版(『CO2交通工具圖鑑』小魯文化)
  •  
  • 2012
  • 『おうまさんしてー!』韓国版(Book Bank Publishing)
  • 『りんごがコロコロコロリンコ』韓国版(Book Bank Publishing)
  • 『ちいさなおうさま』台湾版(小魯文化)
  • 『ちいさなおうさま』メキシコ版(『El Pequeño Rey』Fondo de Cultura Economica)
  • 絵本『おとうさんのかさ』出版(のら書店)
  • 『わたしの』中国版(少年児童出版社)
  •  
  • 2013
  • 絵本『おおきなおひめさま』出版(偕成社)
  • 『よいしょ』韓国版(Boim Publishing)
  • 『とどくかな』韓国版(Boim Publishing)
  • 『まかせとけ』韓国版(Boim Publishing)
  • 『ちいさなおうさま』イギリス版(『The Tiny King』Walker Books)
  • 『ちいさなおうさま』アメリカ版(『The Tiny King』Candlewick Press)
  • 『なーらんだ』中国版(少年児童出版社)
  • 絵本『あ・あ』出版(童心社)
  • 絵本『あー・あー』出版(童心社)
  • 『バスがきました』韓国版(Boim Publishing)
  •  
  • 2014
  • 絵本『WORKMAN STENCIL』出版(Edizioni Corraini)
  • 個展「WORKMEN」(イタリア・ボローニャ近代美術館)
  • 特別展示「WORKMAN STENCIL」(ボローニャ国際絵本原画展内 板橋区立美術館他)
  • 『とどくかな』ポーランド版( Pracujące pojazdy『Czy dosięgnie?』TAKO Publishing)
  • 『バスがきました』台湾版(小魯文化)
  • 『おおきなおひめさま』フランス版(『LA TRES GRANDE PRINCESSE』editionsMILAN)
  • 『よいしょ』タイ版(『รถบรรทุก』Big Bear Books)
  • 『とどくかな』タイ版( 『รถยกยืดยืด』Big Bear Books)
  • 『まかせとけ』タイ版(『รถขุด ยก ลาก』Big Bear Books)
  • 『WORKMAN STENCIL』日本語版(『ワークマン ステンシル』こぐま社)
  • 『ぼくはブルドーザー!』台湾版(Grimm Press)
  • 『よいしょ』スペイン語版 カタロニア語版(『¡HOP!』Edicions la fragatina)
  • 『とどくかな』スペイン語版 カタロニア語版(『¿LLEGARÁ?』Edicions la fragatina)
  • 『まかせとけ』スペイン語版 カタロニア語版(『¡YO ME OCUPO!』Edicions la fragatina)
  •  
  • 2015
  • 『よいしょ』ポーランド版( Pracujące pojazdy『Hej, ho!』TAKO Publishing)
  • 『まかせとけ』ポーランド版( Pracujące pojazdy『Zostaw to mnie』TAKO Publishing)
  • 『おおきなおひめさま』イギリス版(『The Big Princess』Walker Books)
  • 『おおきなおひめさま』アメリカ版(『The Big Princess』Candlewick Press)
  • 絵本『ゴリラのおとうちゃん』出版(こぐま社)
  • 『おうまさんしてー!』韓国版(Book Bank Publishing)
  • 『おうまさんしてー!』台湾版(『爸爸,來騎馬!』小魯文化)
  • 『TOKIO』ポーランド版(『TOKIO』TAKO Publishing)
  •  
  • 2016
  • イタリア・ボローニャ国際絵本原画展審査員
  • 個展「BODY STENCIL」(イタリア・マントバ Galleria Corraini)
  • 『よいしょ』中国版( 小工程车系列『嘿哟嘿哟』二十一世紀出版社)
  • 『とどくかな』中国版( 小工程车系列『能够到吗』二十一世紀出版社)
  • 『まかせとけ』中国版( 小工程车系列『交给我吧』二十一世紀出版社)
  • 絵本『ぞうちゃんとねずみちゃん』』出版(講談社)
  • 絵本『ぞうちゃんのいやいや』出版(講談社)
  • 絵本『おやすみぞうちゃん』出版(講談社)
  • 『おしり』UK版(『Bum,Bum』Walker Books)
  • 『よしよし』UK版(『There,There』Walker Books)
  • 『おしり』US版(『Bum,Bum』Candlewick Press)
  • 『よしよし』US版(『There,There』Candlewick Press)
  • 個展「PAPER CITY」(青山 Pinpoint Gallery)
  • 『おうまさんしてー!』中国版(『我要骑大马!』北京联合出版公司)
  • 『ちいさなおうさま』ブラジル版(『O pequenO rei』Berlendis and Vertecchia Editores)
  • 名古屋芸術大学特別客員教授
  • 三浦太郎展「こどもアイデンティティー」(名古屋芸術大学アート&デザインセンター)
  •  
  • 2017
  • 絵本『でんしゃがきました』出版(童心社)
  • 『ちいさなおうさま』イタリア版(『Il piccolo re』Fatatrac)
  • 『CO2のりものずかん』ポーランド版(『Pojazdy CO2』TAKO Publishing)
  • 『ゴリラのおとうちゃん』台湾版(『猩猩爹地』小魯文化)
  • 三浦太郎展「こどもアイデンティティー」(東京 PALLETTE CLUB)
  •  
  • 2018
  • 『くっついた』ポーランド版(『Razem』TAKO Publishing)
  • 『おおきなおひめさま』イタリア版(『La Grande Principessa』FATATRAC)
  • 『ゴリラのおとうちゃん』中国版(『小猩猩的爸爸』北京联合出版公司)
  • 『ちいさなおうさま』ポーランド版(『Maleńki król』Dwie Siostry)
  • 「こどもアイデンティティー」(おいでよ!絵本ミュージアム2018 福岡アジア美術館)
  • 『でんしゃがきました』台湾版(『電車來囉!』小魯文化)
  • 『おはなをどうぞ』中国版(『小美的花』河北教育出版社)
  • 『おとうさんのかさ』中国版(『爸爸的伞』河北教育出版社)
  • 『くっついた』US版(『Hello Love!』Chronicle Books)
  •  
  • 2019
  • 『ちいさなおうさま』ポルトガル版(『O Rei Pequenino』the poets and dragons society)
  • 『ちいさなおうさま』中国版(『小小国王』少年児童出版社)
  • 『おおきなおひめさま』中国版(『大大公主』少年児童出版社)
  • 絵本『おうさまのこどもたち』出版(偕成社)
  • 『あ・あ』中国版(『咿—咿—』广西师范大学出版社出版发行)
  • 『あー・あー』中国版(『呀—呀—』广西师范大学出版社出版发行)
  • パリの老舗トランクメーカー・モワナ(MOYNAT)とコラボレーション
  •  
  • 2020
  • 絵本『ジャングルジムをつくろう!』出版(ほるぷ出版)
  • 絵本『ぼうしかぶって』出版(童心社)
  • 絵本『おふろにはいろ』出版(童心社)
  • 絵本『サンタさんのおとしもの』出版(あすなろ書房)
  • 『くっついた』イタリア版(『Insieme』Fatatrac)
  •  
  • 2021
  • 『おうさまのこどもたち』フランス版(『Les enfants du tout petit roi et de la très grande princesse』editions MILAN)
  • 女子美術大学特別招聘教授
  • 『おうさまのこどもたち』イタリア版(『Principi e principesse』Fatatrac)
  • 『サンタさんのおとしもの』イタリア版(『Il guanto di Babbo Natale』Fatatrac)
  • 『ちいさなおうさま』タイ版(『พระราชาตัวเล็ก』Sandclock Books)
  • 『おうさまのこどもたち』タイ版(『ลูกๆ ของพระราชา』Sandclock Books)
  • 絵本『あさだ おはよう』出版(童心社)
  • 絵本『こんにち、わ!』出版(童心社)
  • 『おおきなおひめさま』台湾版(『大大公主』小魯文化)
  • 『おうさまのこどもたち』台湾版(『國王的孩子們』小魯文化)
  • 『サンタさんのおとしもの』台湾版(『耶誕老公公的紅手套』小魯文化)
  • 『おうさまのこどもたち』ポルトガル版(『OS FILHOS DO REI PEQUENINO E DA GRANDE RAINHA』the poets and dragons society)
  •  
  • 2022
  • 『ぼうしかぶって』ベトナム版(『Đội Mũ Nào』NXB Kim Đồng)
  • 『おふろにはいろ』ベトナム版(『Đi tắm nào』NXB Kim Đồng)
  • 『ぼうしかぶって』台湾版(『蔬果戴帽子』小魯文化)
  • 『おふろにはいろ』台湾版(『蔬果來泡澡』小魯文化)
  • 『くっついた』ベトナム版(『Nối』NXB Kim Đồng)
  • 絵本『へんしん どうぶつ』出版(ほるぷ出版)
  • 絵本『へんしん うみのいきもの』出版(ほるぷ出版)
  • 講談社 絵本新人賞 審査員
  • 絵本『みち』出版(あすなろ書房)
  • 絵本『のりもの のーせて のせて』出版(講談社)
  • 三浦太郎展「絵本とタブロー」(板橋区立美術館)
  •  
  • 2023
  • 『ちいさなおうさま』韓国版(『작은 임금님』BIR Publishing)
  • 『おうさまのこどもたち』韓国版(『임금님의 아이들』BIR Publishing)
  • 絵本『かさ さして』出版(童心社)
  • 絵本『ごろん ごろごろ』出版(童心社)
  • 『サンタさんのおとしもの』フランス版(『La moufle du père Noël』editionsMILAN)
  • 『あさだ おはよう』台湾版(『蔬果說早安』小魯文化)
  • 『こんにち、わ!』台湾版(『蔬果說你好』小魯文化)

page top